~大阪・関西万博をまなぶ×NTTデータ アカデミア~in万博
"【イベントタイトル】 大阪・関西万博をまなぶNTT データ アカデミアin万博 【NTT データ アカデミアとは】 NTT DATAが全国で開催する小学生向けのIT教育施策です。 【イベント内容】 「大阪・関西万博をまなぶNTT データ アカデミアin万博」を大阪・関西万博の会場内で開催します! 【開催日程】 2025年10月4日(土) 第1回 12:45~15:15 第2回 14:45~17:15 第3回 16:45~19:15 ※入場チケットは当日お渡しします。ご参加される回により、集合時間が異なりますのでご注意ください。 ※参加者ご本人と当日同伴する保護者1名が揃った状態でお越しください。 ※イベント後は自由行動となります。 【集合時間】 第1回 12:45~15:15ご参加の方■10:30 夢洲駅東ゲート付近集合 第2回 14:45~17:15ご参加の方■12:30 夢洲駅東ゲート付近集合 第3回 16:45~19:15ご参加の方■14:30 夢洲駅東ゲート付近集合 ※集合時間は厳守でお願いいたします。※集合時間に遅れてしまうとイベントに参加できない可能性がございます。 【当日のスケジュール】 ・各回の授業開始時間の15分前には「EXPOサロン」へ集合となります。 ・授業プログラムは90分(休憩時間を含む)を予定しております。 ・授業終了後、NTTパビリオンへ移動し約30分のパビリオン見学を予定しております。 ※時間は目安です。状況により前後する可能性があります。 ※詳細は参加確定した方に別途お知らせいたします。 ※当日は授業単位のグループに分かれて行動します。兄弟姉妹等でお申し込みいただいた場合でも別のグループでのご案内となる可能性がございます。あらかじめご了承のうえ、お申し込いただきますようお願いします。 【参加費】 無料 ※参加者本人と保護者1名分の万博入場チケットは主催者が負担します。 ただし、会場までの諸経費(交通費および宿泊費)は各自手配およびご負担となります。 【対象】 小学1年生~小学6年生 ※2025年度対象 【保護者の同伴について】 原則、参加者1名につき保護者1名の同伴が必須となります。 【定員】 各回35組105名(先着順) ※参加者1名につき、同伴される保護者は1名でお願いします。 【募集方法】 本サイトにてご希望のお時間を選択の上、お申し込みください。 ※Peatixよりお申し込み後、NTTデータアカデミア事務局で内容を確認しメールをお送りいたします。そちらのメールの受信をもって申し込み完了となりますのでご注意ください。 NTTデータアカデミア事務局メールアドレス: info@expo2025-academia.com こちらのメールアドレスよりメールをお送りいたします。迷惑メール対策等で受信制限をされている場合は、当ドメインからのメールや、パソコンからのメール・URLを含むメールが受信できるようご確認をお願いします。 【受付期間】 9 月 19 日(金)12:00~9月 24 日(水)23:59 ※応募人数が定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。 申し込みは先着順となります。 複数回に渡ってお申し込みされた場合は、すべての申し込みが無効となる場合がございますので、必ずいずれか1つの回のみお申し込みください。"
日程 | 2025年10月04日(土) |
場所 | 〒 554-0044 大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目 大阪・関西万博内EXPOサロン・NTTパビリオン |
参照サイト | 大阪府オープンデータ |
参照URL | https://peatix.com/event/4581781 |
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
なお、イベントの日程に関して、実際に開催される日程によらず開始日と終了日のみを表示している場合があります。実際に開催されるイベントの詳細な日程については、「イベント詳細を見る(参照URL)」をご確認いただくようお願いいたします。
各イベントの開催状況や参加申込、参加条件、予約状況、出店、競技結果等につきましては、お問い合わせいただいても回答でき兼ねますので予めご了承ください。
奈良スーパーアプリとは?
人気ランキング
ご意見BOX
当サイトは、WEBページ上で紹介されている、主に奈良県内で開催される様々なイベント情報を収集しており、たくさんのイベントに参加していただくきっかけとなることや、奈良県に来訪していただくきっかけとなることを目的に開設しています。
当サイト上で皆様のご意見・ご感想を受け付けており、今後の方針の参考にさせていただきますので、ぜひこちらから皆様の声をお聞かせください。