きいて、こねて。赤膚焼のいりぐち

"奈良の伝統工芸「赤膚焼」。
知っているようで知らない、その入り口をひらく一日です。
午前はなら工藝館にてトークイベント。
赤膚焼陶芸作家・菅原尚己氏が、作り手の視点から歴史や技法をユーモアを交えて語ります。
伝統工芸展への出品やコラボ商品開発など、多方面で活躍する若手作家とともに、
赤膚焼の世界を“聞いて”深めるひとときを。
午後はDear Gallery NARAで体験イベント。
土をこねたり、鹿のオブジェに絵をつけたり、シルクスクリーンで刷ったり。
散策の途中にふらっと立ち寄れる「ものづくりの余白」をお楽しみください。

トークイベント
講師:菅原尚己(赤膚焼陶芸作家)
会場:なら工藝館
時間:11:00–12:00
参加無料(予約不要・先着順)
赤膚焼の歴史や技法、作り手のまなざしを、展示空間の中で気軽に聞いていただけます。
https://nara-kogeikan.city.nara.nara.jp/


体験
【 体験メニュー 】(各定員5名/予約優先)
◇ 陶芸|手びねり器づくり
お茶碗・湯のみ・お皿などを自由に成形
¥3,500(税込・送料別)/約60分
◇ 陶芸|鹿オブジェ・絵付け
鹿や器に色をのせて、自分だけの陶器を
¥2,800(税込・送料別)/約40分
◇ 版画|鹿や猫のシルクスクリーン
てぬぐい・巾着にプリントしてオリジナルグッズを
¥2,500(税込)/約40分+乾燥
※陶芸作品は仕上げ焼成後、約2か月後に郵送(送料+1,000円)。

【 体験スケジュール 】
① 13:00–14:20
② 14:40–16:00
③ 16:20–17:40
会場:Dear Gallery NARA(奈良市東城戸町9)
https://www.dear-gallery-nara.com/


【 ご予約・お問合せ 】
体験は事前予約優先(当日空きがあれば参加OK)
▶︎ ご予約フォームはこちら
https://forms.gle/eHq5GJd5ARmMidNXA

この秋、ならまちで。
「きいて、こねて。」赤膚焼の入り口をのぞいてみませんか。"

日程
2025年10月19日(日)
場所
奈良県奈良市阿字万字町1番地の1−1−2 なら工藝館
なら工藝館
※イベントの内容・日時・場所・料金などは変更になる場合があります。
ご参加される際は「イベント詳細を見る(参照URL)」をご確認ください。

※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
なお、イベントの日程に関して、実際に開催される日程によらず開始日と終了日のみを表示している場合があります。実際に開催されるイベントの詳細な日程については、「イベント詳細を見る(参照URL)」をご確認いただくようお願いいたします。
各イベントの開催状況や参加申込、参加条件、予約状況、出店、競技結果等につきましては、お問い合わせいただいても回答でき兼ねますので予めご了承ください。

奈良スーパーアプリ


奈良県 奈良スーパーアプリトップページ

奈良スーパーアプリとは?


人気ランキング


ご意見BOX


当サイトは、WEBページ上で紹介されている、主に奈良県内で開催される様々なイベント情報を収集しており、たくさんのイベントに参加していただくきっかけとなることや、奈良県に来訪していただくきっかけとなることを目的に開設しています。

当サイト上で皆様のご意見・ご感想を受け付けており、今後の方針の参考にさせていただきますので、ぜひこちらから皆様の声をお聞かせください。

イベント情報掲載希望の方へ


  1. 掲載したいイベント情報が載っているページURLをお持ちの方はこちらから掲載したいイベント情報が載っているページURLをご登録ください。

  2. 掲載したいイベント情報を直接ご登録したい方はこちらから掲載したいイベント情報をご登録ください。

当サイトのイベント情報は所定の審査を通過した情報のみを掲載しています。
※イベント情報登録から掲載までに1~2週間程お時間をいただいています

ページURLやイベント情報のご登録をいただいても、審査の結果、当サイトに掲載されない場合があります。あらかじめご了承ください。

掲載基準に関しては、こちらをご確認ください。

きいて、こねて。赤膚焼のいりぐち | 奈良スーパーアプリ イベント情報集約サイト