【万博会場内開催】森の茶会〈秋〉【9/25(木)】
"森になる建築 森の茶会〈秋〉 万博会場の休憩所「森になる建築」の1棟を茶室に見立て、万博終了後に建築がかえる森の野草を野草茶にして味わうワークショップです。 〈森になる建築について〉森になる建築は、竹中工務店が大阪・関西万博の休憩所として提供する仮設建築です。植物由来の生分解性樹脂を3Dプリントしてつくった建築に、みんなでつくった種入りの紙を仕上げにはり、そこから植物が芽吹きます。使い終わったら建築は時間をかけて土に還り、最後は植物が育って森になります。 森になる建築は、自然の循環から建築の「寿命」を考えるプロジェクトです。植物由来の素材からできた建築は、最後は分解され、森にかえっていきます。 過去の「森の茶会」のレポートはこちら ______________ 森の茶会〈秋〉 ・日 時:9月25日(木) ・開催時間:各回60分16:00~17:00 / 17:45~18:45 / 19:30~20:30 ・会 場:大阪・関西万博 大地の広場 森になる建築内 ・募集人数:各回8名 ・対 象:高校生以上を推奨 ・募 集:事前申込制(残席あれば当日参加可) ・料 金:無料 ・参加方法: 受付を行いますので、開始時刻の5分前を目処にお越しください。 枠に限りがございますので、開始時刻に遅れられた方はご参加いただけません。 万博会場への入場チケットは別途必要です。 ご予約いただいた時間に入場できる万博の入場チケットを各自で別途確保の上、ご参加ください。 森になる建築は2棟の建物です。 当日は本イベントのため1棟は入場制限を設け、 事前申込された方のみ入場可能となりますので、予めご了承ください。 荒天等のためイベントの中止内容の変更が生じる場合は、竹中万博公式Instagramや、 お申し込みされた方はPeatixのメッセージにてお知らせいたします。 「森になる建築」は小さな空間で席に限りがございますので、 親子連れでご参加される場合は、お子様の人数も含めてご予約いただきますようお願いいたします。 ______________ 森の茶会監修:伝統茶 {tabel} 新田理恵主催:竹中工務店Photo : Natsumi Kinugasa ■問い合わせ先森になる建築事務局 sukeno@y3-lab.co.jpイベント参加にあたってご不明点等ございましたら上記までご連絡ください。 森になる建築HP https://foresting-architecture.jp/竹中工務店万博公式instagram @takenaka_expo2025"
日程 | 2025年09月25日(木) |
場所 | 大阪府大阪市此花区夢洲中1丁目 森になる建築 |
参照サイト | 大阪府オープンデータ |
参照URL | https://foresting-architecture-morinochakai-autumn.peatix.com |
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
なお、イベントの日程に関して、実際に開催される日程によらず開始日と終了日のみを表示している場合があります。実際に開催されるイベントの詳細な日程については、「イベント詳細を見る(参照URL)」をご確認いただくようお願いいたします。
各イベントの開催状況や参加申込、参加条件、予約状況、出店、競技結果等につきましては、お問い合わせいただいても回答でき兼ねますので予めご了承ください。
奈良スーパーアプリとは?
人気ランキング
ご意見BOX
当サイトは、WEBページ上で紹介されている、主に奈良県内で開催される様々なイベント情報を収集しており、たくさんのイベントに参加していただくきっかけとなることや、奈良県に来訪していただくきっかけとなることを目的に開設しています。
当サイト上で皆様のご意見・ご感想を受け付けており、今後の方針の参考にさせていただきますので、ぜひこちらから皆様の声をお聞かせください。